2015/2/20 市松人形(童人形)の飾り方は? もともと市松人形は、抱き人形として女の子の一番身近なものと親しまれてきました。 通常、床の間やリビングボードの上などで一年間を通して飾られますが、おひな祭りの時には、ひな人形の添え飾りとして横に飾ります。 かつてはひな人形が女親の実家から贈られたのに対し、市松人形は雛を迎えるためのお迎え人形として男親の実家から贈られた風習がなありました。また、親戚がひな人形のかわりとして贈る場合もあります。 戻る お知らせ一覧 イベント一覧 店舗展示状況